子どものはなし PR

【発達ゆっくりさん】保育園1歳クラスで過ごした1年

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今回は、保育園1歳クラスで過ごした1年間の、成長記録です!

1歳クラスといっても、4月生まれの子はすぐ2歳になるし、3月生まれの子とでは1歳くらいの差がある中での集団生活。

そりゃ差があって当たり前!

日中の詳しい過ごし方は分からないけど、お手帳やお迎え時に先生が教えてくれたことの備忘録として書いていきます!

保育園での先生・他の子達との関わり方、言葉掛け、理解力など、気になったことや少しショックだったこと、できるようになったこと。

本当に色々ありました!

これから保育園を利用したいと考えている方や、発達に不安があるけど普通の保育園に預けても大丈夫か心配な方の参考になれば嬉しいです。

「いやいや、こんなことなかった?」「これが知りたい!」等ありましたら、お気軽にコメント下さい!

保育園1歳クラスで過ごした1年

はじめに

リョウは早生まれです。
保育園に入った4月には、まだ1歳と数ヶ月。

立っちは出来るけど前に進む勇気は無く、ハイハイが移動手段だった頃です。

リョウ

オレのハイハイは早いぞー‼

ハイハイ競争なら、1番になれると思うな♪

土日はカカが休みなので、平日だけ保育園を利用しています。

ただ、祝日は保育園がお休みです。
祝日は、職場の託児所も利用しつつ現在も元気に保育園へ通っています!

カカ

保育園へ通う前は、職場の託児所に預けていました。

なぜ保育園を利用することに決めたか…。

それは、子ども用のごはんを食べてほしかったからです。

職場の託児所で出るごはんは、大人と同じおかずが出るので味が濃いんです。

トト

とは言っても病院食だし、まだ薄味な方なんですけどね。

カカ

それでも、子どもには濃すぎるよ!

リョウの味覚が狂ってほしくないもん♬

通い始め

慣らし保育の期間(お昼寝無しの1週間)

職場の託児所にも行ってるからか、泣くことは少なかったです!

ただ、日中は泣くこともあったようでタオルが手放せない日々が続きました。

※リョウはタオルがあれば安心できます。笑

リョウ

オレはタオルが大好きなのさー♪

1日保育になってから

タオル卒業

1日保育になっても、初めの頃はタオルを持ち歩いていることがありました。
でも、2週間も経つとタオルが無くても過ごせるようになりました!先生達の力は凄いですね!

カカ

どうやってタオルと離れたのか知りたい。笑

預けるときによく見る様子

保育園へ預けるとき、リョウが取ろうとしたおもちゃを、目の前で他の子に取られることがよくありました。

カカ

泣いちゃうかな…?

と思って見ていると、え?😲って顔しますが泣くこともなく、切り替えて違うおもちゃで遊ぼうとします。

リョウ

本当はそのおもちゃが良かったけど…。

ま、いっか!

という感じだったのかな??

カカ

職場の託児所で慣れていたためかもしれません。

エライ‼

朝の9時前に登園しているので、ほとんどのお友達が来ている時間帯になります。
リョウが来ると、クラスのところで何人かの友達がお出迎えをしてくれます!
でもリョウは寄り道ばかりで、みんなのところになかなか行きません。笑 

お友達

見えなくなっちゃった~

あっち行っちゃったよ~

リョウちゃん、早く来て~

なんて声は良く聞こえてきました。笑

いつも熱烈にお出迎えしてくれる子がいて、ハグしたり愛情表現強めです。
それに対してリョウはドライに返すことがほとんどですが、男の友情なのかお互いの肩に手を乗せているときもあります。

カカ

可愛くて、微笑ましいです。笑

しばらく見ていたくなっちゃいます😊

他の子との違いが出てくる

遊び方へのこだわり

磁石ブロックや電車、絵本、ボールが好きで良く遊んでいます。

パネルヒーターに磁石ブロックをくっつけたり、電車を走らせたりしています。笑

車に乗るよりも車を並べる方が好きみたいで、こだわり強めにおもちゃを並べていたようです。

リョウ

ちょっとでもズレてたら、気になるんだー!

朝の送り時、先生から

保育士さん

リョウちゃん、窓際でキレイに車を並べていましたよ。

お友達がちょっとでもズラすと、気になって直してました。笑

保育士さん

あまりにもズラされて怒った時は、スローでお友達の肩をソフトに叩いてました。笑

と聞くこともありました!

言葉の理解力(意思疎通が出来ない)

保育園の先生から見ると、リョウは理解力が低かったみたいです。

直接、そういう話は聞いたわけではありません。
後述する2歳検診のときに、保育園側で「保育園での様子」をまとめて頂きました。

その中で、書いてあったそうです。

トト

お迎えしてると、「他の子は成長が早いなー」とは思ってましたが…😅

確かに、リョウはまだ発語が無いので「いる」「いらない」が伝えられません
もしくは、こちらが分からないです。 (リョウは伝えてるつもりだったのかもしれないけど、伝わらない)

言葉での意思疎通が出来ていなかったので、理解力が低いという認識になったのかと思います。

カカ的には、言ったことに対しての理解は出来ていると思っていたのでショックでした。

カカ

「ちょうだい」と出を出したら、どうぞってできるし。

「お水ゴクゴクしよ?」とコップをあげたら、いらないときは「イヤ!」と首振るし。

カカ

そんなに、理解力低いのかな~…?

1歳半検診と2歳検診

トト

1歳半検診は、トトが連れていきました。

検診は、普段お昼寝してる時間帯で寝てるところを起こされて行ったので、リョウも多少不機嫌だったところもあると思います。

それでも

  • 発語が無い
  • コップ飲みが出来ない
  • バイバイなど身振りをしない
  • 指差し出来ない

など、しっかり検診に引っかかって2歳検診を受けることになりました。

2歳検診のときに言語聴覚士さんにも同席して頂き、療育を受けることとなりました。

詳しくは、冒頭のリンクから「1歳半検診に引っかかった話」をご覧ください。

発達障害が疑われてから

言葉の遅れが原因?

食具(スプーン、フォーク)の使用

リョウは手掴み食べを始めたのも遅く、1歳になる直前でした。

何回か「手掴みしてみな?」と誘導してチャレンジはしました。
ですが「イヤイヤ!」と怒って手を引っ込めちゃうので、無理に誘うのは辞めました!

結局、大人が誘ったところで気分が乗らないと手掴みしないですから!

カカ

好きにしたらいいわ!

と思っていたら、突然手掴みするようになりました!😆

 

スプーンやフォークを使うようになったのも遅く、2歳ごろでした。

トト

スプーン使ってみようか?

カカ

こうやって使うんだよ!

と、トトとカカも一緒にスプーンを使って食べたりしていました。

リョウはニコニコしながら見てるだけでしたが、学んでいたと信じたいです。笑

徐々にスプーン、フォークも使えるようになり、気がつくと自らすくったり刺したり出来るようになりました。

それでも1歳クラスの間、リョウは自らスプーンを使って食べることはなかったそうです。笑

カカ

家では使えるのに…。

恥ずかしいのかな?

意思疎通さえできれば、もう少し早く使えるようになっていたのかもしれません。

カカ

でも、ちゃんと使えるようになったんだから、とりあえずオッケー‼

よく頑張った‼😊

コップ飲みが出来ない

コップ飲みも初めの頃は出来なくて、職場の託児所では先生がスプーンを使ったりして飲ませてくれていました。

職場の託児所では、初めの日にストローマグ持って行きました。
しかし先生から「いらないよ〜」と言われたので、徐々に飲めるようになっているものだと思っていました。

カカ

家では家事をしてて目を離すことが多々あるので、ストローマグしか使っていませんでした。

ところが、保育園からは

保育士さん

1人でコップを使って飲むことができないので、ストローマグを持ってきてください。

と、言われました。

カカ

あら!飲めるようになってたわけでは無かったんだ!

と、その時に初めて知りました!少しショックでした。

結局、半年くらいはストローマグを持って行っていました!

初めは家で水道水を飲まないからかな?とも思いました。
(我が家ではウォーターサーバーを使ってます)

でも家でコップ飲みさせてみると、コップを傾ける角度や顔の角度など全てが出来ていませんでした。
こればっかりは練習あるのみなので、家でもたくさん練習しました!

自分でしっかりコップ飲み出来るようになったのは、2歳過ぎのことです。

要求の仕方(発語が無いから先生に伝わらない)

これは、2歳になってからだったかな?

ご飯のときに泣くことが多くなって

保育士さん

歯が痛い?

のどが痛いの?

…どうしたの~???

となり、相談されました。

この頃、家でも

「喉乾いたとき」とか「コップが目の前にあるのに届かなくて取れない」ときに

リョウ

お水飲みたいんですけどー!

と、泣くことがありました。

それかな?と思って、先生に

カカ

もしかして喉が渇いていて、飲み物が欲しいのかもしれないです。

と伝えたところ、どうやら当たりだったようです。

保育士さんでもこの要求の仕方は初めてだったかな…?

友達との関わり

なんだかんだ、リョウはみんなに愛されてる

この1年、お友達との様子やクラスでの様子を見たり聞いたりしている限り

発達が多少遅れてるからって、お友達から仲間外れにされたり、他のパパママから避けられたりはしてなかった!

リョウは愛嬌が良いらしく、おかげで周りからは好印象だったようです。
病院受診したときに、たまたま会ったお友達のママにも

ママ友

いつもニコニコしてくれるんだよね~♪

と、知らないリョウを教えてもらいました。笑

なので、少し発達がゆっくりだからと過剰に心配するのではなく、出来ることを1つずつ増やしていければいいのかな〜と思っています!

出来るようになったこと

ハイタッチ

リョウは託児と保育園で、バイバイするときに毎回タッチ🙏🏻しています!初めはされるがままでしたが。笑

カカ

おもちゃには勝てず後ろ姿にバイバイしたり、他の子とタッチしてくる日もたくさんあります!

おもちゃの取り合い

いつも負けるんですけどね。
それでも頑張っているみたいです。

いただきますの手

1歳半検診以降、食具をテーブルに運んで、「いただきます」と「ごちそうさま」は必ずしています。

すると、お腹が減るとテーブルまでイスを運んで手をパチンと合わせ「いただきます」をするようになりました。笑

リョウ

早くごはん食べようよー♪

お食事エプロンの着脱

家で洗濯したものを畳んでいると、お食事エプロンを見つけては着けて、イスや床に座って手をパチンと「いただきます」しています。

きちんと用途を分かっているようです!

リョウ

食いしん坊万歳♬

手洗い

保育園では食事前後で必ず手洗いします。
先生が後ろからサポートして洗ってくれているからか、家でも手に付けた石鹸泡をゴシゴシして洗っています!

はーい✋🏻の手

リョウは食欲旺盛なので、特に食べることに関して聞くことが多いですが

カカ

いちご🍓食べたい人ー?

リョウ

はーい‼✋

と、お返事が出来るようになりました!

質問形式で聞くと、ほしいときは必ず「はーい」と手を挙げて教えてくれるようになりました!

おわりに

保健師さんや保育士さんは子どもと関わるプロでもあるので、生まれてからの発育に詳しいです。

でも初めて子育てする親にとっては、分からないことがたくさんあります!

  • コップ飲みが1歳でも出来る
  • 1歳半くらいになると発語がある
  • いる、いらないなど要求ができる

などなど、意外と子どもって早いうちから出来るんだ!と知りました。

保育園や職場の託児所に通っていたからこそ、出来るようになったこともたくさんあります!

先生たちのサポートに支えられて、覚えたことがたくさんあります!

2歳クラスではどんな成長を見せてくれるのか楽しみです!